個別指導 京進スクール・ワン

学習塾経営フランチャイズ加盟のご案内 学習塾経営フランチャイズ加盟のご案内

平日11:00~19:00 0120-025-491 フリーダイヤル
  • トップ
  • 収益モデル・開業資金
    • キャンペーン・サポート
    • 収益モデル
    • 開業資金
  • 加盟・開校までの流れ
    • 加盟のプロセス・サポート体制
  • スクール・ワンの強み
    • スクール・ワンが選ばれる理由
  • オーナーの仕事
    • 学習塾経営の魅力
    • 本部からのメッセージ
    • 教室について
    • 1日のスケジュール
    • オーナーインタビュー
  • コラム(いいね!京進)
    • いいね!京進
      (京進スタッフが伝える最新情報)
  • トップ
    1. キャンペーン・サポート
    2. 収益モデル
    3. 開業資金
    1. 加盟のプロセス・サポート体制
    1. スクール・ワンが選ばれる理由
    1. 学習塾経営の魅力
    2. 本部からのメッセージ
    3. 教室について
    4. 1日のスケジュール
    5. オーナーインタビュー
    1. いいね!京進(京進スタッフが伝える最新情報)
  • 資料請求・問合せ
  • 個別相談・問合せ

3.教育情報・本部サポート

祇園祭 開催中です

2018.07.13

 

各地での豪雨による被害の報道が連日なされています。
亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

我が町京都では今年も祇園祭が催されています。

「コンコンチキチン、コンチキチン」

夕立の後のむせ返るような暑さでさえもこのお囃子に相応しく、大都会の真ん中で繰り広げられる真夏の風物詩は一瞬にして我々に悠久の時の流れを感じさせてくれます。

このような京の祭りは、疫病や天災などから街を守る神事としての起こりを持ちます。古来より人類は自然と闘い、時には勝ち、時には負けるそんなことを繰り返してきたのだと思いを馳せずにはいられません。

ほとんどの学校で定期テストも終わり、懇談会が実施されています。
私たち塾の業界ではこれから生徒指導に忙しくなります。特に受験生はこの夏の頑張りが来春の合格の成否に大きく影響します。
子ども達の熱い思いに応えるべく、我々も生徒個々の学習計画立案に余念がありません。
子どもたちの笑顔にいっぱい出会える夏休み。私たちにとっても特別な季節がスタートしました。

祇園祭(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典より)

京都府京都市南東部,東山区に鎮座する八坂神社の例祭。7月1日の吉符入(きっぷいり)から 31日の境内社疫神社の夏越祓(なごしのはらい)まで 1ヵ月にわたる大祭で,17日の 33基の山鉾巡行で知られる。もとは旧暦 6月の祭りで,祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)または祇園会と呼ばれてきた。御霊会(→御霊信仰)とは,この世に恨みを残して亡くなり疫病などのたたりを起こすと考えられた死者の霊(御霊)をしずめる祭りで,社伝によると,清和天皇の貞観11(869)年に疫病の流行をしずめるために日本中の国数と同じ 66本の鉾を立てて牛頭天王をまつり,神泉苑に神輿渡御を行なったのが始まりとされる(→天王信仰)。平安時代には神輿の御旅所への渡御とそれに供奉する田楽などの行列の祭りであったが,室町時代初期頃に山や鉾が登場し始め,江戸時代には 33基の山鉾に固定した。祭りは 3基の神輿が四条御旅所に渡御する 17日夕刻の神幸祭と,神輿がそれぞれ別の経路で還御する 24日夕刻の還幸祭を中心に行なわれ,17日の午前中に山鉾巡行,24日の午前中に花傘巡行がある。17日(旧暦 6月7日)を前祭(さきまつり),24日(旧暦 6月14日)を後祭(あとまつり)と呼び,山鉾は前祭に 23基,後祭に 10基と分かれて巡行していたが,1966年以降前祭にすべての山鉾が巡行し,後祭には花傘巡行を行なうようになった。山鉾巡行の前夜(宵山)には,各山鉾町内の旧家で通りに面して屏風を並べる習慣があり,屏風祭の名がある。山鉾行事は 1979年に国の重要無形民俗文化財に指定され,2009年には国際連合教育科学文化機関 UNESCOの世界無形遺産に登録されたが,2016年に「山・鉾・屋台行事」の一つとして,他の 32の祭りとともに一括登録された。

FC事業部 蒲谷

★FCオーナー募集個別相談会は住所入力不要! 資料請求も随時受付中です!
FC教室長経験後に独立する選択肢もありますので、お気軽にお問い合わせください。

資料請求⇒https://f.msgs.jp/webapp/form/11091_pkq_63/index.do
ご希望の場所・日時での説明会予約⇒https://f.msgs.jp/webapp/form/11091_pkq_65/index.do
京進指定の場所・日時での説明会予約⇒https://fcs1.kyoshin.jp/wp/briefing

  • 2023.03.27
    「教室長認定研修」

    京進では毎月、新しくFC教室の教室長となられる方を対象に、…

  • 2020.10.03
    京進を知りつくした私だからわかる、京進の魅力。
    「この本部のサポートがあれば、大丈夫」そう確信し、2020年3月、地元で独立京進では、生徒だけでなく、教室で共に
トップ
  • 収益モデル・開業資金
  • キャンペーン・サポート
  • 収益モデル
  • 開業資金
  • 加盟・開校までの流れ
  • 加盟のプロセス・サポート体制
  • スクール・ワンの強み
  • スクール・ワンが選ばれる理由
  • オーナーの仕事
  • 学習塾経営の魅力
  • 本部からのメッセージ
  • オーナーの仕事
  • 教室について
  • 1日のスケジュール
  • オーナーインタビュー
  • コラム(いいね!京進)
  • いいね!京進
    (京進スタッフが伝える最新情報)
資料請求・問合せ
個別相談・問合せ
個人情報保護方針
京進
  • JPX jpx 東証一部上場
  • JPX jpx 東証一部上場
  • JPX jpx 東証一部上場
  • JPX jpx 東証一部上場
Copyright © KYOSHIN Co., Ltd. All rights reserved.