山歩きとビジネスの共通点
2023.07.17
私にとって、山歩きは日常の喧騒から逃れ、心身のリフレッシュを図る最適な手段です。
その中でも、高尾山は都心からのアクセスも良く、気分転換にぴったりの場所として選ばれています。もちろん首都圏に住んでいる私も、例外なく、足繫く通っている一人です。
山歩きの魅力は、自然の中でのリフレッシュにあります。
都会の喧騒や日々のプレッシャーから離れ、高尾山の緑豊かな環境に身を置くことで、心が落ち着き、気持ちがリセットされます。自然の中で深呼吸をすると、ストレスが解消され、新たな活力が湧いてきます。
高尾山は観光地としてケーブルカーを利用して、気軽に楽しむこともできますが、ルートを選べば、山歩きとしても十分に歩きごたえがあります。私のおすすめは沢沿いルートの6号路です。途中、沢沿いではなく、沢そのものの中を歩く部分もあり、自然を満喫できると思います。
さて、山を歩いているとよくビジネスの共通点に思い至ります。
まずは目標設定です。山歩きでは山頂を目指すという明確な目標があります。
同様に、ビジネスにおいても目標を定め、その達成に向けて行動することが重要です。山道は険しい道が続くこともありますが、途中で諦めずに目標を達成するために努力を続ける姿勢は、ビジネスにおいても不可欠です。困難に直面したときには、山で培った忍耐力や粘り強さが役立ちます。
また、山歩きでは計画と準備が欠かせません。
山の情報収集や適切な装備の選択、ルートの確認など、失敗を最小限に抑えるための準備が欠かせません。同様に、ビジネスでも計画的なアプローチや情報収集が成功への鍵となります。失敗を恐れずに挑戦することも大切ですが、事前の準備と計画は成功への道筋を示してくれます。山歩きでの経験がビジネスに活きることもあります。困難な状況において冷静な判断を下し、柔軟な対応をする力は、山歩きで養われているかもしれません。

山歩きとビジネスの共通点を見ると、目標設定や計画・準備、忍耐力と柔軟性など、重要な要素が共通していることがわかります。山歩きは気分転換の手段としてだけでなく、ビジネスにおいても役立つスキルを養う場となるのです。
山歩きは、私にとってリフレッシュとビジネススキルの向上の一石二鳥となっています。皆さんもぜひ、気分転換に山歩きを取り入れてみてはいかがでしょうか。
そして無事下山したら、駅に向かう途中に美味しいクラフトビールが飲めるTAKAO MOUNTAIN HOUSEがあるので、是非立ち寄ってみてください。
東日本ブロック 霜
★FCオーナー募集個別相談会は住所入力不要! 資料請求も随時受付中です!
FC教室長経験後に独立する選択肢もありますので、お気軽にお問い合わせください。
資料請求⇒https://fcs1.kyoshin.jp/contactform
個別相談⇒https://fcs1.kyoshin.jp/entryform