個別指導 京進スクール・ワン

学習塾経営フランチャイズ加盟のご案内 学習塾経営フランチャイズ加盟のご案内

平日11:00~19:00 0120-025-491 フリーダイヤル
  • トップ
  • 収益モデル・開業資金
    • キャンペーン・サポート
    • 収益モデル
    • 開業資金
  • 加盟・開校までの流れ
    • 加盟のプロセス・サポート体制
  • スクール・ワンの強み
    • スクール・ワンが選ばれる理由
  • オーナーの仕事
    • 学習塾経営の魅力
    • 本部からのメッセージ
    • 教室について
    • 1日のスケジュール
    • オーナーインタビュー
  • コラム(いいね!京進)
    • いいね!京進
      (京進スタッフが伝える最新情報)
  • トップ
    1. キャンペーン・サポート
    2. 収益モデル
    3. 開業資金
    1. 加盟のプロセス・サポート体制
    1. スクール・ワンが選ばれる理由
    1. 学習塾経営の魅力
    2. 本部からのメッセージ
    3. 教室について
    4. 1日のスケジュール
    5. オーナーインタビュー
    1. いいね!京進(京進スタッフが伝える最新情報)
  • 資料請求・問合せ
  • 個別相談・問合せ

4.お知らせ・本部サポート

京進の個別指導「スクール・ワン」オーナーを直撃!開業までの苦労、やりがいなどリアルな声を聞かせて!

2023.11.13

開業や独立に関する情報を調べる時に「開業した人のリアルな声を聞きたい!」と感じることもあるでしょう。そこで今回は、京進の個別指導「スクール・ワン」での開業をより具体的にイメージできるように、さまざまなオーナーの開業事例を紹介。それぞれのオーナーの開業背景や開業までの苦労話、やりがいなどを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

<目次>

1.京進の個別指導「スクール・ワン」について

2.京進の個別指導「スクール・ワン」での開業事例①

2-1.大同オーナー/滋賀エリア

2-2.柴田オーナー/大阪エリア 

3.京進の個別指導「スクール・ワン」での開業事例②

3-1.宮田オーナー/兵庫エリア

3-2.深谷オーナー/神奈川エリア

4.オーナーに聞く!開業準備や流れ、サポート体制

5.学習塾ビジネスを始めるメリット

5-1.需要が安定しているビジネス

5-2.ストックビジネス

5-3.未経験・経験者問わず活躍できる

5-4.社会貢献に繋がり、やりがいを実感できる

5-5.フランチャイズ経営ならブランド力・ノウハウも活用できる

6.まとめ

1.京進の個別指導「スクール・ワン」について

 

京進の個別指導「スクール・ワン」は、小学受験から大学受験、集合形式から個別指導形式まで、幅広い年代にさまざまな教育サービスを提供する総合教育企業である京進が展開する個別指導塾です。完全1対2の個別指導で、小学生から高校生まで一人ひとりの目標に応じた最適な学習計画を提案しています。

 

フランチャイズ事業も展開しており、直営店、フランチャイズ店を合わせると、全国に約250もの教室を開校。フランチャイズ事業では、多くのオーナーが外部から参入し活躍していますが、京進の個別指導「スクール・ワン」を運営している株式会社京進の社員も社内制度を使って開業している人が多くいます。

 

京進では、社員の新たな挑戦やキャリアアップを応援するために、こうした制度も設け、実際に6名・19教室(2023年)が制度を利用して開業しました。

2.京進の個別指導「スクール・ワン」での開業事例①

 

京進の個別指導「スクール・ワン」は、経験や年齢に関係なく開業が可能なので、さまざまな事例を知ることで、開業までのイメージをより具体的に持ってもらえるはずです。ここからは、京進の個別指導「スクール・ワン」で開業したオーナーの事例を紹介しますので、参考にしてみてください。

 

2-1.大同オーナー/滋賀エリア 

 

プロフィール・経歴

大学卒業後、新卒で京進に入社。数年間京進で教育に関わるスピリットやスキル学んだのちに、もともと興味のあった独立開業に社内開業制度を利用して挑戦。2021年4月に滋賀で開校し、教室の成長を目指して奮闘している。

 

・開業背景

本部の真摯な対応に心打たれた

もともと開業には興味がありましたが、社内で京進の個別指導「スクール・ワン」での独立に関する説明会に参加して「楽しそうだな、やってみたいな」という気持ちが強くなりました。

もちろん不安もありましたが、面談を繰り返してそれをどのように解決していくのかも何度も相談に乗ってもらい、解決していく中、覚悟を決めて踏み切りました。

 

・開業までの苦労話・今のやりがい

若い時の苦労は買ってでもせよ

開業するには資金面で融資を受けないといけません。初めてのことだらけで何もわかりませんでしたが、きちんと本部に1から10までサポートしてもらえたおかげで未経験の自分でもスムーズに進めることができました。今思うと、こういった新しい経験ができたっていうのは貴重でよかったなと感じています。

 

・今後の目標

教室拡大と故郷への貢献

まずは生徒数を100名にするのが目標ですね。その目標を達成して今までお世話になった滋賀県に貢献できたのちには、故郷の福井県にも教育を通じて貢献していけたらと思います。

 

2-2.柴田オーナー/大阪エリア 

プロフィール・経歴

大学卒業後、株式会社京進に入社。学習塾部門にて集合塾・英会話事業にて教務職・校長職・運営職を経験したのちに、以前より考えていた独立開業に社内開業制度を利用して挑戦。2019年3月に大阪にて教室を開校、順調に生徒数を伸ばしている。

 

・開業背景

信念を貫く反骨精神

私の開業に対する思いを本気で受け止めてくれなかった人たちを「驚かせたい」という気持ちが一番の原動力だったかもしれません(笑)独立するのは決断でもありましたが、いざしてみると自分のやりたいことを叶えられてすごく面白いなと感じています。

 

・開業までの苦労話・今のやりがい

講師の成長を見ると、不安を乗り越えてよかったと思える

はじめてのことでわからないことだらけでした。自分だけなら物件を探すのもままならなかった状態でしたが、本部の方がしっかりとサポートしてくれて。対象の物件のメリットだけでなく、デメリットも包み隠さず教えてくれたので、信頼できましたね。今のやりがいは、生徒だけでなく、講師の成長も見られること。講師が生徒と一生懸命、生徒や保護者から信頼されている姿を見たり、声を聞いたりした時は、自分のこと以上に嬉しかったですね。

 

・今後の目標

「来てよかった」そう思える教室に

独立して感じるのは、本当に周りの人のサポートあっての独立ということ。ここまでたくさんいろんな人に支えてもらった分、自分も恩返ししていきたいと感じています。現在教室には、高校卒業後にアルバイト講師として活躍してくれている人もいます。生徒に「この教室に通って良かった」と思ってもらうだけでなく、働いてくれている講師たちにも「ここで働いて良かった」と思えるような教室にしていきたいですね。

3.京進の個別指導「スクール・ワン」での開業事例②

 

続いて紹介するのは、京進の個別指導「スクール・ワン」で開業してから数年経つベテランオーナーたちの事例を紹介します。成功しているオーナーの事例をぜひチェックしてみてください。

 

3-1.宮田オーナー/兵庫エリア

プロフィール・経歴

学生時代から憧れていた学習塾事業の展開のための資金を貯めるべく、大学卒業後、一般企業に就職し、3年間勤務。2021年2月に兵庫エリアで開校。25歳という若さで開業し、現在は地域と子どもへの貢献を目指して教室運営を行っている。

・開業背景

決め手になったのは教育方針の一致

大学生の時に京進で塾講師のアルバイトを経験していましたから、京進の魅力は理解していました。その上でさまざまな企業の資料を請求し、どこで開業するかを検討しました。たくさん比較検討した中から候補を5つに絞り説明会に参加。結局、最後に選んだのは教育方針の一致と周囲からの評判がよかった京進でした。

 

・開校までの苦労話・今のやりがい

知識・経験不足を乗り越え、地域密着型の塾を作る喜び

最初に苦労したのは資金面。会社員時代から貯めていたものの、すべては自分で賄えず、公庫の融資と家族の協力も受けてなんとか乗り越えました。次に感じたのは、経営面での苦労。講師としての経験はあっても経営は初めてなので、わからないことだらけでしたね。しかし、京進は開業までは教室運営経験のある開発担当者がサポートしてくれ、開業後も専属のコンサルタントが一緒に伴走してくれたので、無事今に至ります。

 

やりがいは、新規開校ならではの生徒・新人講師・自分、全員で空気感を作り上げていくこと。うちの教室は生徒も講師も地元の方ばかりなんです。日を重ねるごとに地域密着型の活気ある塾になっていて日々ワクワクしています。

 

・今後の目標

業界関係なく地域や子どもに貢献したい

京進は生徒ひとりひとりと向き合った教育ができる場所です、だからこそ100名規模の塾になったとしても、そういった温かさを守り続けていくのが目標です。その他、教室数を増やしたり、教育業界問わず地域や子どもたちに貢献できる事業があれば広げたりと、まだまだやりたいことがたくさんあります。

 

3-2.深谷オーナー/神奈川エリア

プロフィール・経歴

大学卒業後に個別指導学習塾に就職。17年間同塾で講師、マネジメント業務をひと通り経験したのちに、40歳を機に独立を決意。2020年3月に神奈川エリアで開校。開校3年目を迎えた現在、生徒数は順調に推移し、好調な教室経営を展開している。

・開業背景

親身な本部の姿勢に「ここだ!」と思った

長い間個別指導塾で勤めていましたから、将来的には自分が理想とする教室がつくりたいと考えていました。当時の職場でキャリアを上げていくことも考えましたが、より理想とする教育を実現しようと独立を決意しました。その後個人塾の開業やフランチャイズ開業など、自分の理想とする教室をつくるためには何がいいのか、たくさん調べました。フランチャイズに絞り、いくつかの学習塾を比較する中で京進に惹かれました。惹かれた理由は、親身な本部の姿勢と、教育方針の合致。相談に乗ってもらえたことで未来が描きやすかったですし、楽しませながら勉強を教える方針は、まさに私が大切にしていた教育方針でした。

 

・開校までの苦労話・今のやりがい

想定外の事態も含め、自己成長につながる毎日

スムーズな開校というわけにはいかず、当初開校を検討していた場所があったんですが、まさかの塾開校ができない場所だったんです。想定外の出来事で悩みましたが本部がサポートしてくれ、現在の場所を見つけられました。独立後も相談に乗ってもらえることはもちろん、本部からの情報提供が教室運営の参考になり大変助かっています。

 

開校から3年が経ちましたが、現在多くのやりがいを感じています。学習塾は前向きに来てもらうことが大切なので、どうやって楽しませながら成績・目標達成をさせてあげるかを考えながら実践しています。京進では、「褒めカード」など、ポジティブに学習するためのツールも用意されているので、そうしたツールも活用しながら楽しく学習できるよう工夫する毎日です。日々の教室運営も未知数で面白く、チャレンジすることで自分も成長できる感覚なので楽しく運営できています。

 

・今後の目標

生徒、講師、後世へ。成長の輪を広げたい

これからも生徒と向き合いながら教室運営を続けられるのが一番の目標。着実に歩みながら、生徒はもちろん講師にも「ここでの学びが成長につながった」と言われるような教室運営ができればと思っています。もっと将来的な目標をあげるとすると、後継者となる人材も育てていきたいです。

 

4.オーナーに聞く!開業準備や流れ、サポート体制

 

続いて、よりリアルに京進の個別指導「スクール・ワン」での開業が想像できるように開業準備の流れを紹介。現在開業準備を進める石川エリアの北嶋オーナーに焦点を当て、開業準備やフローをはじめ、開業準備中の心境などをお伝えします。

プロフィール・経歴

北嶋オーナー/石川エリア

前職は、食品加工機器メーカーで主にマネジメント業務に従事。これまでのマネジメント経験を子供達の教育に活かしたいと考え、教育業界に興味を持つ。少子高齢化が進み一人一人の質を上げる教育が必要な時代に京進の個別指導「スクール・ワン」が合致していることと知名度の高さから加盟を決意し、現在石川エリアにて開業準備を進めている。

・開業準備・フローについて

未経験でも心配ない開業プロセス

京進の個別指導「スクール・ワン」での開業の流れは、まず加盟前に個別相談を行います。学習塾ビジネスについての疑問点や不安点など、いろいろなことを質問できました。その上で実際の教室見学をさせていただき、運営されているオーナーや教室長に直接お話を伺いしました。

 

リアルな声を聞くことで見学前には漠然としていたイメージを明確に持つことができて安心しましたね。その後さまざまなデータをもとに、出店エリアを絞り込み、候補のエリアにある物件を本部の方と一緒になって探しました。京進グループの代表と直接お話をし、グループが大切にしている考え方や、目指す方向性など、双方に認識相違がないことが確認できた上で契約が完了。

 

契約後は、本部によるオーナー研修や、教室長の現場研修など、開校に向けて実践的な動きを身につける研修もあります。開校1ヶ月前くらいから生徒募集活動を行い、開校となるのが一連の流れです。

 

・開業背景

教育ビジネスへの興味と京進の評判

これまで全く違う業界で働いていたのですが、子育てを行う中で教育ビジネスに興味を持ったのと、前職でのマネジメント経験を活かして地域の子どもたちに貢献したいと感じたのが開業のきっかけです。たくさんある教育ビジネスの中でも、京進の個別指導「スクール・ワン」での開業を選んだのは、子どもたちが関西の大学に通っていて、なじみがあったこと。子どもたちや周囲にも京進の印象を聞いたところ、評判も良く安心感があったので、開業を決めました。

 

・開業準備中の現在の状況

講師募集も開始し、開業準備は佳境に

現在、講師募集がスタートしました。生徒募集の準備も最終段階で、もうすぐ開業するんだという実感が湧いてきています。開校してこの新しい教室に生徒が通い、学び、成長していくことを考えると、今から楽しみでワクワクしています。

 

・開業に向けての本部のサポート体制

頼れる場所があるのは安心できる

教育業界未経験ということもあり、業界の情報や教室運営でわからないことなど、どんなことでも一から丁寧に教えてもらえて感謝しています。サポートしてもらえる安心感や心強さを感じると共に、経営を行う上で最終的な決断は自分自身で行う場面も多くあるため、本部と共に、私自身も成長していきたいと思います。

 

・開業までの苦労話

はじめて経営判断をする不安

経営、教育業界ともに未経験だったこともあり、周囲から心配をする声がありました。

本部サポートがある中でも、開業の手続きなどは自分自身で進めなければいけなかったのは大変でしたね。

 

・今後の目標

生徒の思い出の場所のひとつになれるように

この教室が生徒の人生において、心に残る場所のひとつになれるように頑張りたいです。そして、教室で学んだ生徒が多く世に出て、いつか遊びに来てくれると嬉しいですね。

こうした目標、夢を達成するためには、自分自身が成長し、本当の意味で自信が持てるようになることも重要だと感じています。今はまだ経験が浅いので、経験を積んでレベルアップできるよう、小さなゴールをいくつも設けてコツコツとできることを増やしている最中。生徒にとっても自分自身にとっても、成長できる教室になるように毎日を積み重ねていきます!

 

5.学習塾ビジネスのメリット

 

京進の個別指導「スクール・ワン」がフィールドにしている学習塾ビジネスには、多くのメリットがありますので、具体的に紹介してきます。フランチャイズしかり個人開業しかり、安定性があり、社会貢献できるやりがいも感じられるため、おすすめです。

 

5-1.需要が安定しているビジネス

少子化が進み、教育業界は厳しいと思われがちですが、子ども一人あたりにかける教育費や子どもの通塾率は増加傾向にあります。そのため、不況にも強く、需要が安定しているビジネスです。

 

5-2.ストックビジネス

学習塾は、仕組みやインフラを作って定額サービス提供することで、コンスタントに収益が入るストック型のビジネスモデルです。一般的に塾は月謝制なので、毎月確実な収入が手に入り、安定した経営が行えます。

 

5-3.未経験・経験者問わず活躍できる

学習塾の開業には、資格や教員免許は必要ありません。理由は生徒を指導するのは講師であり、オーナーは経営がメインのため、学習塾は経験問わず始めやすいビジネスです。もちろんご自身が希望する場合はオーナー自身も生徒指導に携わることもできます。

 

5-4.社会貢献に繋がり、やりがいを実感できる

学習塾の主な役割は、通塾する生徒の学力を向上させることですが、それだけではありません。他者との関わりで社会性や思いやりを育てたり、自ら計画を立てて実行する力を育てたりと、生きる上で大切な人間力も育てます。見える学力だけでなく、見えない学力も育てるサポートをすることは社会貢献に繋がる上に、大きなやりがいも実感できます。

 

5-5.フランチャイズ経営ならブランド力・ノウハウも活用できる

個人で学習塾を開業する場合は、開業場所の選定や集客、講師募集、育成など、すべてをひとりで行わなければなりません。しかし、フランチャイズで学習塾を経営する場合は、本部に集客力や運営のノウハウがあるため、活用してスムーズな経営ができます。開業後も困りごとを相談できたり、さらなる成長に受けたアクションを示してくれたりするのもフランチャイズ経営の魅力です。

 

6.まとめ

 

開業準備から開業後の現在まで、さまざまな苦労、やりがいを感じている京進の個別指導「スクール・ワン」のオーナーたち。現在もそれぞれの夢に向かい、試行錯誤しながら教室運営を行っています。本部では開業準備はもちろん、開業後のそれぞれの夢の実現までしっかりとサポートしていきますので、ぜひ気になった方は、ご相談ください。教室見学も承っています。

  • 2025.02.27
    「ひとりひとりを大切に」した受験指導

    受験が本格化してきました。

    1月には中学入試…

  • 2020.10.03
    京進を知りつくした私だからわかる、京進の魅力。
    「この本部のサポートがあれば、大丈夫」そう確信し、2020年3月、地元で独立京進では、生徒だけでなく、教室で共に
トップ
  • 収益モデル・開業資金
  • キャンペーン・サポート
  • 収益モデル
  • 開業資金
  • 加盟・開校までの流れ
  • 加盟のプロセス・サポート体制
  • スクール・ワンの強み
  • スクール・ワンが選ばれる理由
  • オーナーの仕事
  • 学習塾経営の魅力
  • 本部からのメッセージ
  • オーナーの仕事
  • 教室について
  • 1日のスケジュール
  • オーナーインタビュー
  • コラム(いいね!京進)
  • いいね!京進
    (京進スタッフが伝える最新情報)
資料請求・問合せ
個別相談・問合せ
個人情報保護方針
京進
  • JPX jpx 東証一部上場
  • JPX jpx 東証一部上場
  • JPX jpx 東証一部上場
  • JPX jpx 東証一部上場
Copyright © KYOSHIN Co., Ltd. All rights reserved.