個別指導 京進スクール・ワン

学習塾経営フランチャイズ加盟のご案内 学習塾経営フランチャイズ加盟のご案内

平日11:00~19:00 0120-025-491 フリーダイヤル
  • トップ
  • 収益モデル・開業資金
    • キャンペーン・サポート
    • 収益モデル
    • 開業資金
  • 加盟・開校までの流れ
    • 加盟のプロセス・サポート体制
  • スクール・ワンの強み
    • スクール・ワンが選ばれる理由
  • オーナーの仕事
    • 学習塾経営の魅力
    • 本部からのメッセージ
    • 教室について
    • 1日のスケジュール
    • オーナーインタビュー
  • コラム(いいね!京進)
    • いいね!京進
      (京進スタッフが伝える最新情報)
  • トップ
    1. キャンペーン・サポート
    2. 収益モデル
    3. 開業資金
    1. 加盟のプロセス・サポート体制
    1. スクール・ワンが選ばれる理由
    1. 学習塾経営の魅力
    2. 本部からのメッセージ
    3. 教室について
    4. 1日のスケジュール
    5. オーナーインタビュー
    1. いいね!京進(京進スタッフが伝える最新情報)
  • 資料請求・問合せ
  • 個別相談・問合せ

新しいことへの挑戦

2022.07.20

家庭菜園を始めました。いつかできたら……と前々から思っていたのですが、ずっと機会を逃していました。
昨年、子どもが保育園でミニトマトやキュウリを栽培しているのを先生と一緒に見に行ってお世話したり、水やりをしたり、そろそろ収穫かな?と先生と話して野菜を収穫したりしている、というのを聞き、来年は自宅でも、と思っていました。

 

家庭菜園を始めるにはまずトマトから、とよく言われます。
例に漏れず、ミニトマトから始めることにしました。最初に必要なものは、プランター、土、苗、支柱です。5月ごろ、まとめて近くのホームセンターで買いました。全くの初心者なので、事前にネットなどで必要なもの、どんな苗を選ぶのか、など調べました。みようみまねで始めたのですが、花が咲き、受粉させたところ、トマトの実がなりました。ですが、実をつける、イコール、とても栄養が必要、ということがわかりました。追加で栄養素を買い、毎日のように栄養の種のようなものを土に撒いてます。

 

おかげさまでたくさんの実がつきました。今年初めて挑戦してみて、プランターが小さかったので次回はもう少し大きいものを買いたいというのと、来年は違う野菜なども育ててみたいという気持ちが芽生えています。

自分が知らない、新しいことは不安もありますがわくわくもします。
目的があり、それに向かって挑戦することはとても意味のあることだと思います。
まずはネットで調べてみたり、資料を取り寄せたり……いろいろと関連する情報を集めていると、きっと、自分のしたい方向性、やりたいことが見えてくるはずです。
ぜひ皆さまも、最初の一歩を踏み出してみてください。

 

運営課 中村(優)

 

 

★FCオーナー募集個別相談会は住所入力不要! 資料請求も随時受付中です!
FC教室長経験後に独立する選択肢もありますので、お気軽にお問い合わせください。

資料請求⇒https://fcs1.kyoshin.jp/contactform
個別相談⇒https://fcs1.kyoshin.jp/entryform

 

  • 2023.03.27
    「教室長認定研修」

    京進では毎月、新しくFC教室の教室長となられる方を対象に、…

  • 2020.10.03
    京進を知りつくした私だからわかる、京進の魅力。
    「この本部のサポートがあれば、大丈夫」そう確信し、2020年3月、地元で独立京進では、生徒だけでなく、教室で共に
トップ
  • 収益モデル・開業資金
  • キャンペーン・サポート
  • 収益モデル
  • 開業資金
  • 加盟・開校までの流れ
  • 加盟のプロセス・サポート体制
  • スクール・ワンの強み
  • スクール・ワンが選ばれる理由
  • オーナーの仕事
  • 学習塾経営の魅力
  • 本部からのメッセージ
  • オーナーの仕事
  • 教室について
  • 1日のスケジュール
  • オーナーインタビュー
  • コラム(いいね!京進)
  • いいね!京進
    (京進スタッフが伝える最新情報)
資料請求・問合せ
個別相談・問合せ
個人情報保護方針
京進
  • JPX jpx 東証一部上場
  • JPX jpx 東証一部上場
  • JPX jpx 東証一部上場
  • JPX jpx 東証一部上場
Copyright © KYOSHIN Co., Ltd. All rights reserved.