-
2023.05.27
- 花まつりをご存じですか
- 花まつりとは「旧暦4月8日(現在の5月8日)にお釈迦さま(…「花まつり」では、お寺の境内にお釈迦さまが生まれたルンビニ…
-
2020.10.03
- 京進を知りつくした私だからわかる、京進の魅力。
- 「この本部のサポートがあれば、大丈夫」そう確信し、2020年3月、地元で独立京進では、生徒だけでなく、教室で共に
-
3.教育情報・本部サポート
2017.04.21- 妖精がいるのか!
-
昨年度、息子4歳のクラスでは女子が強く、散歩でも遠足でも『妖精探し』が流行っておりました。流行っていたというよりも、1年通じて『妖精』がテーマでクラスが動いていたようです。 先日、息子4歳が言いました。 『おとうさん。「…
-
2.開校後・本部サポート
2017.04.11- 「春のいいね!を実感キャンペーン」を実施!
-
京進スクール・ワンでは、春の新入生のために3月からキャンペーンを実施しておりました。 その一環として、「春のスクラッチカード」を実施しました。 これは、成績アップしたら1枚、自習に来たら1枚、提出物を出したら1枚、など、…
-
3.教育情報・本部サポート
2017.03.30- 林試の森公園を散歩♪
-
今回は東京事務所から歩いて3分のところにある「林試の森公園」を紹介します。 この公園は名前からお分かりかもしれませんが、昔は林業試験場だった土地が今は公園になっています。 林業試験場とは、林業に関する研究を行う機関です。…
-
2.開校後・本部サポート
2017.03.23- 名古屋城が見える場所から
-
(写真中央に名古屋城あり) 先日、愛知県のフランチャイズ教室と顧問契約を結んでいる税理士法人を訪問しました。昨年、こちらの税理士法人が高層ビルの事務所へ移転されました。そのため、事務所からの眺めは大変気持ちよく、眼下には…
-
3.教育情報・本部サポート
2017.03.09- 塾の折込チラシも熱意を込めて
-
新聞に折込をしている、新年度の生徒募集チラシがあります。フランチャイズ教室で活用いただける新聞折込チラシを作成しており、チラシ紙面や内容のパーツを、各教室の訴求に合わせてお選びいただけるようになっております…
-
2.開校後・本部サポート
2017.02.28- 京進の新年度は3月スタートです!
-
一般的に新年度と言えば4月から始まりますが、受験を軸として年間のサイクルを組み立てている京進では、3月からが新年度の始まりになっています。小学生・中学生・高校生をお預かりする京進スクール・ワンでは、この年度…
-
2.開校後・本部サポート
2017.02.20- 熱が高まるのはいつだ!?
-
私がこの業界に足を踏み入れて20年あまり。 受験の合格発表が続くこの時期は生徒が駈け込んでくることが多くなる。 「先生!合格したよ!!」 「先生、ダメだった・・・」 どの教室でも目にする風景だ。 塾業界に身…
-
3.教育情報・本部サポート
2017.02.06- 京進にも「ゆるキャラ」がいるんです♪
-
近年のゆるキャラブームは今も続いています。ひこにゃんから人気が高まり、みなさんご存じの「くまもん」も大人気ですね。皆さんあまりご存じないかもしれませんが、京都にも「たわわちゃん(京都タワーのマスコット)や「おりんちゃん(…
-
2.開校後・本部サポート
2017.01.26- 地域の方々との連携!もちつき大会
-
町内のもちつき大会! 先日、私の住んでいる町内会で、餅つき大会が行われました。高齢化の押し寄せる私の街でも、こういったイベントで地域の独り暮らしのお年寄りと顔を合わせるだけで、何かあった時の対応の精度がより…
-
3.教育情報・本部サポート
2017.01.19- 伊勢湾の初日の出!
-
数年前に子どもたちと初日の出を見に行ったことがありました。その時は生憎いつ日が出たのかも分からない曇り空だったのですが、夜中からクルマに乗って出かけるという普段はしない体験ができたことから、次の年から冬休み…
-
3.教育情報・本部サポート
2017.01.13- 冬のFC教室入室生、前年比109%の伸び!
-
新しい年が始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 全国的に寒波がきております。体調にはくれぐれもご注意ください。 京進スクール・ワンのフランチャイズ教室では今年度の冬の入室数で以下の結果が出ておりま…
-
3.教育情報・本部サポート
2017.01.10- 私塾界セミナー&謝恩会に参加!!
-
全国私塾情報センターが発行している「月刊 私塾界」という業界雑誌があります。先日、私塾界主催の私塾界プレミアムセミナー&謝恩会に参加してきました。 私塾界プレミアムセミナー詳細リンク→http://www….